ビートルジュース ビートルジュース
ティム・バートン監督/マイケル・キートン、ウィノナ・ライダー、ジェナ・オルテガ/2024年/アメリカ/WOWOW録画
前作から三十六年もたってから制作された『ビートルジュース』の続編。
なにゆえこんなに間をあけて続編を作ろうと思ったのか知らないけれど、この映画はこの三十六年という時間の経過が意外と重要だ。
前作では十代のヒロインを演じていたウィノナ・ライダーはすでに五十代。彼女の義母役のキャサリン・オハラにいたっては七十歳。
このふたりが前回の役どころのまんまで共演しているのがいい。加えてもうひとり、ビートルジュース役のマイケル・キートンも当然続投。この人の場合はもともとメイクで年齢不詳なので、年月の経過をまったく感じさせない。あのうんざりするような悪魔的うっとうしさも健在(お近づきになりたくない)。
前作からつながるこの三人に加え、『ウェンズデー』のジェナ・オルテガとボンド・ガールのモニカ・ベルッチが出演して、作品に華を添えている。
ジェナ・オルテガはウィノナ・ライダーの娘役で、『ウェンズデー』同様に男運に恵まれないところがおかしいし、モニカ・ベルッチはそれほど出番が多くないけれど、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のサリーの実写版ともいうべきビジュアル・イメージが、これぞティム・バートンという感じでインパクト大だった。
作品自体はは完全に前作を踏襲した内容で、物語的にはたいしたことがないのだけれど、今回はそんな美女がふたり加わったおかげで断然印象が華やかだ。
前作の笑わせどころだった音楽の使い方もいい。作品のテーマ曲的な『バナナ・ボート』が葬儀の場面で厳かにかかったり、『ソウル・トレイン』が三途の河の渡し船的な意味合いで使われているのが好きだった。
ということで、前作がいまいちだったので、あまり期待していなかったのだけれど、こちらは意外と楽しめた。ウィノナ・ライダーのフィアンセが「ビートルジュース」を三回唱えるシーンには爆笑しました。
(Nov. 10, 2025)




