柏レイソル1-3サンフレッチェ広島
YBCルヴァンカップ・決勝/2025年11月1日(土)13:00/国立競技場
今年のルヴァン杯決勝は、今季絶好調で首位・鹿島を追って2位につける柏と、僕が個人的に優勝候補の筆頭だと思っていた広島の対戦。
この両チームはイメージが似ている。どちらも日本にきてしっかりと実力を示してきた外国人監督が指揮をとる3バックのチームで、チームとしての熟練度が高い。ことチームとしての完成度だけでみたら、鹿島よりもこの両チームのほうが上に思える。
そんなクラブどうしの対決だから、好ゲームになるのは必至――かと思っていたら、試合は意外な展開をみせた。広島が前半だけで3ゴールを奪っての優勝。
まぁ、スコアほど内容が一方的だったわけではなくて、広島のゴールはどれも「えっ?」って思ってしまうようなあっけなさだった。
1点目はロングスローからの荒木のヘディング。2点目は東峻希の直接FK(素晴らしかった)。3点目がふたたびロングスローから。ニアでの競り合いからファーに流れたボールをジャーメイン良がジャンピング・ボレーでぶちこんだ。
ロングスローはどちらも右ウィングバックの中野就斗によるもの。広島ではもっとも馴染みのない選手だったけれど、この試合で否応なく覚えました。
正直ロングスローが多用される最近の風潮はあまり好きではない。ロングスロー自体は否定しないけれど、そのたびにいちいちボールをタオルで拭いて時間を無駄にしている感じが嫌だ。足でボールを蹴るスポーツなんだから、ボールは濡れててあたりまえ。いっそタオルの使用は禁止にしちゃってくれませんかね。
まぁ、なんにしろ柏にとっては守備が崩されたでもないまま失った3失点だ。憮然とするしかなかったろう。お気の毒さまでした。
そんなわけで前半で大勢が決してしまったので、後半は退屈になるかと思ったら、意外とそうでもなかった。なんたって柏は準決勝では3点差を跳ね返して川崎に勝ったわけだし。わずかな可能性を信じて攻撃を仕掛ける展開が意外と熱かった。途中出場の細谷がマークについた荒木を振り払ってゴールを決めたシーンには舌を巻いた。細谷すげぇ。スタメンの垣田も悪くなかったけれど、やっぱ柏のエースは細谷でしょう。
ということで、細谷のゴールこそ生まれたものの、後半の得点は両チームあわせてそれだけ。さすがにリーグ最少失点の守備は堅かった。前半のセイフティリードを守り切った広島が5つめのタイトルを獲得した。
そういや、この試合、スタメンは両チームの全員が日本人だった。カタカナ表記はジャーメイン良だけ(後半からはジエゴ、ジェルマン、アルスランらが出てきたけど)。カップ戦の決勝戦に日本人だけが名を連ねるという状況に、日本サッカーの確実な変化を感じもした一戦だった。
(Nov. 02, 2025)