2009年12月のサッカー

Index

  1. 12/05 ○ 浦和0-1鹿島 (J1・第34節)
  2. 12/12 ● 鹿島1-2G大阪 (天皇杯・準々決勝)

浦和レッズ0-1鹿島アントラーズ

J1・第34節/2009年12月5日(土)/埼玉スタジアム2002/NHK

 09年のJ1もこれが最終節。冷たい雨の降る埼玉スタジアムでのレッズとの対戦。優勝のかかったこの非常にタフな一戦を制して、アントラーズは前人未到の3連覇を達成してみせた。あっぱれ。
 この試合のスタメンは、曽ヶ端、内田、岩政、伊野波、新井場、中田浩二、小笠原、野沢、本山、興梠、マルキーニョスの11人。つまり時点でのベスト・メンバーだ。
 そういえば、今年は開幕戦の対戦相手もレッズだった。あのときとの違いは、けがで出遅れた小笠原と中田浩二が入って、青木とダニーロが抜けた点。
 ダニーロに関しては、本山や野沢と比べて、スピードも運動量が劣る印象があるので、現在のアントラーズのスタイルからすると、まあ当然かなと思う。でも青木に関しては違う。去年の優勝に大きく貢献した選手もでもあるし、サブに甘んじている現状はちょっと気の毒だ。形としては、終盤に5連敗した責任をひとりで取っているような感じだし。
 でも、じゃあ中田浩二をベンチに置いておくのかといういうと、それはそれでもったいない。オリヴェイラ監督だって、なにも好きで青木をサブにしたわけじゃないだろう。そういえば一時期はレギュラーを張っていたパク・チュホも、新井場にレギュラーを奪い返されてしまっている。いやぁ、シビアだなぁと思う。要するに今のアントラーズがそれだけ充実した戦力を誇っているということなんだろうけれど、ちょっと複雑な気分でもある。でも、そういう用兵をしているからこそ、いまのような成績を残せているのだろうし、こういう状況を嘆いたら罰があたるってもんだ。
 対するレッズも状況はちょっと似ている。今年の売りだった原口元気や山田直樹らの若者がスタメンを飾る一方で、ポンテや高原がベンチを温めているんだから。
 ただ、レッズの場合、そうした熾烈{しれつ}なレギュラー争いの結果がきちんと成績に反映されていない感がある。気がつけば最終順位は6位で、勝ち点はアントラーズよりも14も少ない。原口、山田ともにゴールはわずか1つずつだそうだし、大抜擢された攻撃的な選手が、通年でそれくらいしか得点できないと、さすがに苦しい。
 J1屈指の戦力を擁していながら、実績不十分な若手を重用してこの成績で終わるというのは、ふつうに考えると監督の責任だと思うんだけれど、不思議とレッズはフィンケ氏に過剰な信頼を寄せているようで、来季も続投が決定しているらしい。それどころか、彼の采配に異議を唱える闘莉王が、来季は戦力外だというんだからびっくりだ。十分な成績を残せなかった監督を擁護するために、ナショナル・チームのレギュラーDFを解雇するチームなんて、世界じゅうどこを探したってないだろうと思うんだけれど……。僕にはレッズがやっていることがよくわからない。
 まあ、レッズがどれだけ迷走しているにせよ、チームとしての質が高いのは間違いのないところだし、ただでさえこれはあちらのホーム最終戦。なおかつ相手チームのリーグ優勝がかかっているとなれば、テンションが高くなるのは必至。おかげで非常に苦戦を強いられることになった。試合はがっぷり五分で膠着状態のまま過ぎてゆき、前半はスコアレスのまま終了する。
 その時点で川崎フロンターレは3-0で勝っていた。万が一、このままドローで試合が終われば、勝ち点でアントラーズと並び、得失点差でアントラーズを上回るフロンターレの逆転優勝ということになってしまう。きびしいなぁとは思ったものの、かといってテレビ観戦している僕になにができるわけでもない。後半を迎えるときの息苦しい気分は、ほかではなかなか味わえない{たぐい}のものだった。
 でも、そんな「うわぁ、どうしよう」的な気分にも後半21分でひと区切りがつく。内田篤人のアーリークロスに飛び込んだ興梠が、岡崎ばりのダイビング・ヘッドで、相手のゴールネットに突き刺してみせたのだった。やったー、これで勝ち越し! 優勝に大手!
 でもこの試合で本当にきびしかったのは、ここから。このまま逃げ切れば優勝だけれど、スコアは1-0という最少得点差。ちょっとしたミスから同点というケースも十分にありうる。相手が前がかりになったところで、もう1点というのが理想だったけれど、この日は1点が非常に遠くて、なかなかそうは問屋が卸さない。なおかつ、すでに順位なんかどうでもいいレッズは、途中交代でポンテ、高原、エスクデロといった攻撃的な選手を投入してくる。闘莉王もガンガン上がってくる。おかげで終盤はもういつ同点にされてもおかしくないような、ひやひやするシーンの連続だった。いやぁ、まいった。レッズ、やっぱり強いや。
 まあ、アントラーズはそれでもなんとか逃げ切って、7回目、史上初の3年連続のリーグ優勝を成し遂げたのだから、結果オーライもいいところだ。0-1という最少スコアでの決着だったけれど、十分にサッカーの楽しさを味わえる、とても濃い一戦だった。いやあ、堪能させていただきました。両チームともありがとう。

 ということで、J1は今年もアントラーズの優勝でおしまい。最終順位は2位フロンターレ、3位ガンバだった。J2降格は柏レイソル、大分トリニータ、ジェフ千葉の3チーム。昇格組はベガルタ仙台、セレッソ大阪、湘南ベルマーレの3チーム。ということで、来年またがんばろう~。めざすは4連覇とアジア制覇!
(Dec 06, 2009)

鹿島アントラーズ1-2ガンバ大阪

天皇杯・準々決勝/2009年12月12日(土)/カシマスタジアム/BS1

 ひとつ前のフロンターレとベガルタの試合が延長に突入してしまったせいで、あいにく最初の30分が観られず、結果もあいにくな内容に終わってしまった天皇杯の準々決勝。アントラーズが負けてしまったので、おそらく僕がサッカーの感想を書くのは、これが今年最後になると思う。それにしてもフロンターレはどうせ負けるならば、終了間際に同点に追いついたりせず、90分で負けて欲しかったぜ。
 この試合に関しては、始まる前から難しい試合になるんだろうなと思っていた。なんたって史上初の3連覇という偉業を成し遂げてから、わずか1週間だ。で、その間にJリーグ・アウォーズでの小笠原のMVP受賞があり、内田や岩政らは日本代表のミニ合宿にも参加している。なおかつマルキーニョスがご家族の急病のために帰国してしまい、すでに今季かぎりでの退団が決まっているダニーロもけがで出場できない。
 こんな状況でもって、対戦する相手がガンバ大阪とくる。今季3戦全勝というのが不思議なくらいの相手に4連勝できるかは疑問だし、なによりやってる側には負けた場合の十分なエクスキューズがつく。モチベーションが上がらなくて当然だ。
 で、30分遅れで放送が始まると、案の定、1-0で負けている。先制点はセットプレーからの山崎のヘディング。リプレイで見たところ、ちょっと触ってコースを変えたというくらいのシュートで、曽ヶ端の守備範囲内なんだけれど、ソガが反応しきれずにゴールを許してしまった。曽ヶ端のレベルからすれば、不用意なミスだと思う。あれは止めて欲しかった。
 それでもその後、前半ロスタイムにアントラーズは同点に追いつく。カウンターから田代──この日のスタメンはマルキの代わりに田代が入った以外は先週といっしょ──がフリーのチャンスを得てシュートを打ち、これはポストにあたってしまうものの、その跳ね返りを彼がもう一度、角度がないところから自分で打って決めたもの。一度目で決めてりゃ文句なしだったけれど、まあしっかり失敗は補ったからよしとする。
 後半も一進一退の展開がつづくものの、均衡を破ったのはガンバ。この得点もこちらのミスからだった。カウンターから二川が右サイドに展開したボールを、マークにいった新井場が止められそうで止めきれず橋本に通してしまい、さらには橋本がそこから入れたクロスを──楽々クリアできるボールだったのに──内田が痛恨のトラップ・ミス。背後にこぼれたボールを、詰めてきていて山崎に決められてしまった。結局、ウッチーはその直後に増田と交替でベンチに引っ込むことになった。
 ウッチーのミスは致命的だったけれど、その前に新井場が止めておけば問題ない場面だったと思う。その少し前には岩政が遠藤にプレゼント・パスをする場面なんかもあったし、ガンバのような強いチーム相手に、こんなにミスを重ねれば勝てなくて当然だ。
 後半途中からは21歳のルーキー、遠藤康が出場して、なかなか切れのいいドリブルを見せてくれたりしていたけれど、さすがに新人がひとり入ったくらいでは状況は打開できない。佐々木もひさしぶりに見たけれど、見せ場はほとんどなし。結局試合はそのままゲームセット。ガンバが2連連続での準決勝進出を決めた。
 まあ、残念な結果ではあったけれど、今年はすでに偉業を達成しているので、仕方ないかなと思う。ということで残念ながら、これで年内の僕のサッカー・スケジュールはすべて終了。来年はいよいよW杯イヤーだ。
(Dec 13, 2009)