鹿島アントラーズ3-1町田ゼルビア
J1・第38節/2024年12月8日(日)/カシマサッカースタジアム/DAZN
神戸、広島、町田の3チームに優勝の可能性を残して行われた2024年の最終節。
まぁ、対戦相手は首位・神戸が15位の湘南、2位の広島は4位ガンバとの上位対決、3位の町田も5位の鹿島との対戦だったので、最初から神戸有利な状況ではあったんだけれども。
結果は首位の神戸が3-0で快勝して、連覇を成し遂げた。広島、町田ともに負けたので、もしも神戸が負けていても順位は変わらなかったわけだ。まぁ結果論ではあるけれど。とりあえず、今季ここまでリーグ戦とルヴァン杯で町田に2連敗していた鹿島が、最後に一矢報いて終わったのがなによりだった。
この日の鹿島のスタメンは、早川、三竿、植田、関川、安西、知念、柴崎、名古、樋口、師岡、優磨の11人。途中出場は仲間、藤井、徳田、船橋の4人だけだった。
対する町田は、もとから昌子がいるところへ、夏の補強で相馬、白崎、杉岡という元・鹿島の選手たちを獲得していて、この試合では杉岡以外の3人がスタメンに名を連ねていた。あと、ベンチ入りしていなかったけれど、20年以上前に鹿島でプロデビューした中島裕希も所属していて、10月にゴールを決めていてびっくりだった。まだプレーしてたのか! しかも、もう40歳ってマジか!
町田はパワハラで鳥栖を追われた
まぁ、いずれにせよ、現時点での町田には、かつて鹿島でプレーしていながらポジションを確保できずに移籍していった実力派がたくさんいる。そんな昔の仲間たちが、今回は敵として、優勝の可能性を残したまま、鹿島に乗り込んでくるというのだから、これはもう熱戦必至。どんな試合になるのかとても楽しみだった。
でも結果は前半で3ゴールを決めた鹿島の快勝。2点先制したあと1点差に迫られたときにはさすが3位は伊達じゃないと思ったものだけれど、前半のロスタイムに優磨の今季15ゴール目が決まったことで趨勢は決した。
鹿島のゴールはすべてカウンターからの個人技。師岡、樋口、優磨、それぞれ素晴らしいゴールだった。
町田のゴールはCKからのセットプレー。相馬がニアに蹴り込んだグラウンダーのボールを左サイドで折り返し、フリーになっていた下田北斗という人が鮮やかに決めた。あれはお手上げ。美しすぎた。
でもまぁ、この失点もいちおうセットプレーからだし、ついに中後は就任後、流れからは1点も取られずにシーズンを締めてみせた。あと、今シーズンはホームでは負けなしだそうだ。あっぱれ。
4位のガンバも勝ったので、鹿島は今年も5位でのフィニッシュとなった。得点王はF・マリノスのアンデルソン・ロペス(24得点)。降格は磐田、札幌、鳥栖の3チーム、昇格は清水、横浜FC、岡山の3チームに決まった。岡山は初のJ1昇格だ。おめでとー。あと、興梠や広島の青山が今季で引退するそうだ。
ということで、2024年のJリーグもこれにて全日程終了。来年の開幕戦は2月14日(バレンタインデー)とのこと。つまりゼロックス杯は2月8日? 寒そうだな。
春秋制での開催は来年が最後だから、鹿島にはぜひとも有終の美を飾って欲しい。
ということで、ここからは二ヵ月のウィンターブレイク。それではまた来年。
(Dec. 11, 2024)