ジェフ千葉0-0(PK5-4)ガンバ大阪
ナビスコカップ決勝/2005年11月5日(土)/国立競技場/TBS
ここまで圧倒的な攻撃力を武器にリーグ首位を走っているガンバが無得点に抑えられた時点で、優勝の行方は8割方、ジェフに傾いていたように思う。ジェフのGK立石は最近のアントラーズ戦でやたらとファイン・セーブを連発していて印象的だったし、延長でも決着がつかなかった時点で、こりゃあジェフかなあと思ったら、案の定という結果になってしまった。西野さんは本当に勝ち運がないんじゃないだろうか。可哀想に。
両チームともFWとボランチが日本代表の控え組だった点でも興味深い対戦だった。大黒対巻、そして遠藤ヤット対阿部。
FW対決は両方ともフル出場しているし、延長にともに決定的なシュートを外している点でも互角という印象。最近不調でベンチ・スタートの試合もあったりする大黒は、やはり出来がいまひとつだと思った。それでもプレーをしているうちに徐々にらしさが出てきた感じはあって、特に振り向きざまにノートラップで打った延長のシュートは見事だった。ああいうシュートが打てるようならば大丈夫だと思う。一方の巻は代表を狙うんだったら、あのシュートをはずしちゃいけない。あまりにもったいなさ過ぎた。
ボランチ対決は勝敗を決したPKをはずした遠藤の負け。あのPKはあまりにコースが甘すぎた。遠藤はさぞや悔しいだろう。まあ彼に限ったことじゃなくガンバ全員がこれでなおさらリーグ戦の方での優勝に貪欲になりそうだし、おかげでJ1のガンバはなおさら手強くなりそうだ。基本的にこの試合だって大半の時間はガンバ・ペースだったし。やれやれ、優勝への道はけわしい。
それにしてもこの時期にしては異常に暖かかったせいか、延長では足をつる選手が続出する、とてもタフな試合だった。皆さんご苦労さま。
(Nov 05, 2005)