Coishikawa Scraps / Movies

2025年4月の映画

Index

  1. エイジ・オブ・イノセンス

エイジ・オブ・イノセンス

マーティン・スコセッシ監督/ダニエル・デイ=ルイス、ミシェル・ファイファー、ウィノナ・ライダー/1993年/アメリカ/DVD

エイジ・オブ・イノセンス [DVD]

 原作を読んだので、せっかくだから映画版も観てみた。

 うちの奥さんが若い頃にミシェル・ファイファーが好きで、ウィノナ・ライダーは僕ら世代の男どもにとっては特別な存在だったので、そのふたりが共演したこの映画は公開当時に映画館で観ているはずなのだけれど、記憶がさだかでない。少なくてもあまりいい印象は残っていないし、今回三十年ぶりとかで観直してみても、とくべつ好きになったりはしなかった。

 でもまぁ、それも当然かなと思う。基本的に僕はフォーマルなものが苦手だし、時代劇や歴史劇にも興味が薄いので。

 十九世紀のニューヨークの上級階級の社交界を舞台にしたこの恋愛劇は、ファッションはフォーマルウェア・オンリーで、登場人物の行動原理もその時代の因習に縛られているがゆえ、いまいち共感を呼ばない。

 同じく十九世紀が舞台でも、『プライドと偏見』などジェイン・オースティン作品の場合は主人公の明るさやコメディ要素で楽しく観られるのだけれど、この映画の場合はユーモアはゼロの不倫劇だから、なおさらとっつきにくい。

 原作を読んだばかりだから、それとの対比でけっこう興味深くは観られたけれど、これを映画単品で観た二十代の自分は、そりゃ楽しめなかったのも当然だなと思った。

 なぜ『タクシードライバー』のマーティン・スコセッシがこういう映画を撮ろうと思ったんだろう? と当時は疑問に思っていたような気がするけれど、今回はそういう疑問はなかった。

 その後に観た『救命士』や『ギャング・オブ・ニューヨーク』、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』など、スコセッシはニューヨークの裏表に生きるさまざまな人々の姿を描くことをある種のライフワークにしている節がある。

 十九世紀のニューヨークの社交界を描いたこの映画は、スコセッシにとっては彼のニューヨーク・サーガの一環として撮るべくして撮った映画だったんだろうなと。

 いまさらながらそう思った。

(Apr. 09, 2025)