ワインディングロード/東京からまんまで宇宙
エレファントカシマシ / CD+DVD / 2011
音楽については、あまりに入ってくる量が多すぎるもので──でもって、それらすべてについてきちんとした文章を書くのはとうてい無理だし、ちゃんと聴いてもいない作品についてわかったようなことを書くのも失礼なので──、感想を書くのはしっかり聴き込んだ作品や、特別に感銘を受けたものだけにしよう……と決めたのがいつのことだったか、覚えていない。
でもこれがどうやら間違いだった。気がつけば、いつのまにか音楽については、ほとんどなにも書かない生活が定着してしまった。
でも、そんな中でたまに気合いを入れて書いた文章がいいかというと、そうも思えない。お気に入りのアルバムだからいい文章を……と力んだ結果、かえって冗長で気どった文章になってしまっているものも多い。これだったら、過去にちゃらっと書いた短い文章のほうが、よほどわかりやすく、気持ちが伝わってくる気がしたりもする。
ということで、ここでもう一回、方向転換。やはり聴いた作品については、今後はなるべく多くを取り上げようと思います。やっつけ仕事上等。当面は質より量をモットーに。数をこなしているうちに、いずれ質がついてくるだろうことを信じて。聴いた回数よりも感じたことを第一に。あまり考えすぎず気楽に。日々の生活の中でこつこつと。エトセトラ、エトセトラ……。
さて、そんなわけで心機一転、新装開店状態で取り上げるとなれば、まずはこれだ。エレファントカシマシの最新シングル、『ワインディングロード』と『東京からまんまで宇宙』の2曲。まだたいして聴いていないし、ボーナスのDVDも観ていないので、本来ならば書くべきじゃないんだけれど、だからこそ、このタイミングで取り上げるにはもってこいだろうってことで。
両A面扱いのシングル2曲で、どちらも「光を目指せ」という最近の宮本らしいメッセージが前面に出たポップ・ソングだけれども、いかにもユニヴァーサル以降のポジティヴ路線って感じの1曲目よりも、エピック時代を思い出させる無骨さのある2曲目がいい。『東京からまんまで宇宙』という珍妙なタイトルといい、アグレッシブなギターのリフといい、独特の癖のあるメロディといい、宮本らしさ全開の、これぞ僕らの好きなエレカシってナンバーだと思う。個人的にはこっちが前に出ていてくれれば、なお嬉しかった。
なんにせよ、このジャケット写真はここ数年来では最高傑作だと思う。
(Nov 21, 2011)