巷の噂 2007
Dec, 2007
ジェイソン・ボーン三部作の完結編、『ボーン・アルティメイタム』 が3/7にリリース決定。三部作ものに食傷気味の最近ではもっとも興味のある作品。 (Dec 28, 2007)
サンボマスターの四枚目、『音楽の子供はみな歌う』 が1/23リリース。民生にサンボにエレカシ、そして RADWIMPS のシングルと。08年は新年早々、濃いです。 (Dec 25, 2007)
ひさしぶりのクウェンティン・タランティーノの新作、『デス・プルーフ』 のDVDが2/22にリリース決定。ロバート・ロドリゲスの 『プラネット・テラー』 と一緒になった 『グラインドハウス コンプリートBOX』 (6枚組!)も気になるところ(ただしこちらは発売がひと月遅れ)。 (Dec 23, 2007)
エレカシ公式サイト によると、来年1月末発売のニューアルバムのタイトルが 『STARTING OVER』 に決定した模様。 Out life together is so precious together, we have grown... と、ついジョン・レノンの歌を口ずさんでしまうあなたは僕の同類。 (Dec 20, 2007)
いまだ観たことのないフランク・キャプラの 『素晴らしき哉、人生』 を、このクリスマスこそ観ようと思って、大好きなキャプラの代表作だし、ここは贅沢をして 『特別版』 を買おうと思ったら、すでに廃盤になってました。がーん。やっぱり500円で買える映画にいまさら3,000円も出すやつはいないってことですか。 (Dec 19, 2007)
iTunes でキース・リチャーズの往年のシングル、『ラン・ルドルフ・ラン』がリリースされました。クリスマス・プレゼントだそうで。でもこれ、カップリングがなぜか 『ハーダー・ゼイ・カム』 じゃなくて── 『プレッシャー・ドロップ』 だからあたらずも遠からず?──、キースのあの曲が大好きな僕としては、ちょっとがっかり。 (Dec 14, 2007)
元ストリート・スライダーズのハリーが、3月5日にセルフ・カバー・アルバム 『GATEWAY』 をリリース。『のら犬にさえなれない』 で始まって 『Easy Come, Easy Go』 で終わる全12曲。デビュー25周年記念とのことで、いまとなるとエレカシと5年しか変わんないんすねぇ。 (Dec 12, 2007)
エレカシの公式HP によると、1月1日発売のニューシングル、『笑顔の未来へ』 は12月28日には店頭に並ぶ予定だそうで。元日発売じゃレコード屋がやってないじゃんと思っていたけれど、音楽業界も年末構成で前倒しなんですね。 (Dec 10, 2007)
第87回天皇杯。名古屋グランパスが負けたので、アントラーズ(こちらも甲府に辛勝)の準々決勝の対戦相手はJFLのホンダFC。実力では負ける相手ではないと思うけれど、手のうちがわからない分だけ、難しい試合になりそうで、ちょっと心配。 (Dec 08, 2007)
奥田民生のニューアルバム、『FANTASTIC OT9』 が来年1月16日リリース決定。ソロとしては3年3ヶ月ぶりの新作(多分)。 (Dec 04, 2007)
Nov, 2007
エレカシのニューシングル 『俺たちの明日』 はオリコンのウィークリー・チャートで初登場18位。ちなみにひとつ上の17位が奥田民生の 『無限の風』 、14位がCoccoの 『ジュゴンの見える丘』 でした。そう考えると、それなりに健闘しているのかなと。しかし、知らないうちにCoccoのシングルが出ていて、ちょっとびっくり。 (Nov 28, 2007)
バンプ・オブ・チキンが待望のアリーナ・ツアーを発表。東京方面は幕張メッセ、2/23(土)、24(日)。 (Nov 28, 2007)
鹿島アントラーズが来シーズンの新ユニフォームを発表。デザインを刷新して太めの横縞を採用。個人的にはあまり好みじゃないけれど、まあ最終節まで優勝争いに絡んでくれたし、よしとしよう。 (Nov 24, 2007)
祝・U-22日本代表、オリンピック出場決定! (Nov 21, 2007)
元アントラーズの秋田豊選手(京都サンガ)が今季限りで引退。これでJリーグ開幕当時にアントラーズでプレーしていた選手はついにゼロに…。お疲れさまでした。 (Nov 20, 2007)
バンプ・オブ・チキン、3年4ヶ月ぶりのニュー・アルバム 『orbital period』 のリリースを発表。発売はわずか一ヵ月後の12月19日。期待大。 (Nov 19, 2007)
エレカシ宮本のインタビューが、11/21放送予定の 『めざましテレビ』 で放送されるらしい。収録場所は赤羽だとか。11/23にはNHKの 『MUSIC JAPAN』 に出演するとのこと。 (Nov 18, 2007)
イビチャ・オシム監督が脳こうそくで倒れたというニュースは、まるで身近な親戚のことのようにショックでした。オシムさんの回復を心からお祈りします。 (Nov 16, 2007)
今度の日曜日のFC東京-G大阪戦で、味スタにアジパンダがくるとのことで、パンダマニアのうちの奥さんが羨ましがってます。テレビ中継があるけれど、NHKだし、アジパンダは映んないよねぇ。 (Nov 15, 2007)
漱石全集を持っている身としては、 『直筆で読む「坊っちやん」』 は、とりあえず買っとかないといけない気がする。 (Nov 11, 2007)
アジア・チャンピオンズ・リーグ決勝第2戦の地上波放送が決定~。当然、このたびばかりは浦和を応援させていただきます。がんばれ、レッズ。 (Nov 09, 2007)
ひと月ばかり前に専用サイトからのダウンロード限定でリリースされたレディオヘッドの新作、『In Rainbow』。なんでも価格は買う人が自由に決めるのだそうで、その結果、噂だと6割がたの人が無料でダウンロードしてしまっているのだとか。いずれはCDを買うことになるんだし、この際ダウンロードはなるたけ安くと思うのはわからなくもないけれど……。とりあえず僕はCDのリリースまで待ちます。 (Nov 08, 2007)
RADWIMPS がニューシングル 『オーダーメイド』 を来年1月23日に発売。もちろん買いますとも。 (Nov 06, 2007)
ふと気がつくと江川達也が夏目漱石の 『坊ちゃん』 をマンガ化 していたりする。 (Nov 06, 2007)
エレファントカシマシ、来年元日にシングル 『笑顔の未来へ』 のリリースを発表。さらにニューアルバムは1月30日~。 (Nov 04, 2007)
ジョン・アーヴィングの新刊、『また会う日まで』 が刊行。当然のごとく上・下巻で千ページ超。これから年末ってせわしい時期だけに、嬉しいよりも悩ましい…。 (Nov 01, 2007)
Oct, 2007
声優変更問題で(局地的に?)話題の『ザ・シンプソンズ MOVIE』、DVDリリースに向けて、オリジナル声優陣によるアフレコ製作が決定した模様。まずはめでたし。 (Oct 31, 2007)
東京事変、アルバム 『娯楽』 リリースからわずか2ヶ月足らずで、新曲 『閃光少女』 をリリース。ただしフォーマットはDVDの PVシングル とアナログ盤 『娯楽(バラエティ)増刊号』 のみと、やたら変則的。発売日はエレカシのニューシングル 『俺たちの明日』 と同じ11/21です。 (Oct 31, 2007)
今朝の朝日新聞に広告が載っていた、河出書房新社の新しい世界文学全集が気になってます。第一回配本は ジャック・エルアックの 『路上』 改め 『オン・ザ・ロード』 。 (Oct 26, 2007)
『オーシャンズ13』 のDVDが12/19に発売決定。 (Oct 20, 2007)
村上春樹の書き下ろしエッセイ集 『走ることについて語るときに僕の語ること』 が文藝春秋より刊行。なんだか、これまでになくプライベートな内容みたいです。来月には 『東京奇譚集』 も新潮文庫から発売になる模様。 (Oct 14, 2007)
購入から2年と3ヶ月で iPod が故障。二世代前のモデルは修理費が新品の定価と一緒だというので(Apple あこぎ)、思いきって買ってしまいました、iPod classic 。80Gの大容量と新機能の Cover Flow がいい。 (Oct 13, 2007)
少女マンガでありながら、僕がほぼすべての作品を読んでいる唯一のマンガ家、最近 『天然コケッコー』 が映画化されたことでも話題のくらもちふさこのひさしぶりの新作 『駅から5分』 の第一巻が11/19に発売。 (Oct 11, 2007)
ビートルズの映画 『ヘルプ!四人はアイドル』 のDVDが、5.1サラウンドにリマスターされて11/7に再発売。しかしこれ、通常盤 も高いけれど、デラックス・エディション きた日には破格。とても手が出ない。 (Oct 07, 2007)
Sep, 2007
つねに話題が一年遅れ、小石川家待望の 『24シーズンV ハンディBOX』 が11/22にリリース決定~。待ってました。 (Sep 28, 2007)
カウボーイ・ジャンキーズが傑作 The Trinity Session の20周年記念で、Trynity Revisited なるアルバムをリリースする模様。公式サイトのニュースをきちんと読んでいないので、詳しくはわからないけれど、どうやら新録らしい。それにしても、あれももう20年も昔の作品なんですね。 (Sep 28, 2007)
うちの奥さんもブログに書いているけれど、『ザ・シンプソンズ MOVIE』で吹替にテレビ版の声優ではなく、所ジョージらの芸能人を起用するというのは、暴挙のきわみだと思う。僕はこの映画、吹替が代わらないかぎり、ぜったい劇場へは行かないし、DVDも買わない。 (Sep 20, 2007)
映画『魍魎の匣』のエンディング・テーマは東京事変だとのこと。うーん、それにしても、わが家のPCでは古すぎて、予告編がまともに観られない。 (Sep 19, 2007)
バンプ・オブ・チキンのツアーが決定したと思ったら、日程が新年1月10, 11日に Zepp Tokyo とのことで。そんなプラチナ・チケット、絶対にとれない。それにしても来年は年明け早々、6日がエレカシ、9, 10日がCocco、10, 11日がバンプ、そして12日がザ・バースデイと、行きたいライブが目白押し。でも、結局、観られそうなのはエレカシだけ。 (Sep 19, 2007)
ミック・ジャガーのベスト・アルバム が出るのだそうで。デラックス・エディションのボーナスDVDにはいくつものビデオ・クリップに加えて、ミックのインタビューが収録されるとのことで、輸入盤コレクターとしては、字幕付きの国内盤 (10/24発売)を買うべきか悩ましいところ。 (Sep 16, 2007)
ハヤカワ文庫が新しいチャンドラー短篇全集の刊行を開始。創元文庫と同じく全四巻で、第一巻は 『キラー・イン・ザ・レイン』 。村上春樹訳の 『ロング・グッドバイ』 にあやかってか、今回の全集はタイトルが全部カタカナ。 (Sep 10, 2007)
エレカシのニューシングル 『俺たちの明日』 がようやく11/21に発売決定。来年1月6日にはZepp Tokyo での新春コンサートも。 (Sep 06, 2007)
出ました、新型 iPod 。機能的にもデザイン的にもとても惹かれるけれど、最大16Gでは個人的には容量不足。ということで買い替えるならば、classic の方かなと。いや、どこにそんな金が。 (Sep 06, 2007)
P・J・ハーヴェイ、3年ぶりの新作 White Chalk (9/24リリース)は、これまでとずいぶん方向性が変わっているという噂。 (Sep 01, 2007)
Aug, 2007
ジョン・アーヴィングの 『ピギー・スニードを救う話』 が新潮文庫で登場。アーヴィング唯一の短編&エッセイ集で、入門編にはもってこい。読んだことのない人はぜひこの機会に。 (Aug 30, 2007)
『パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド』 のDVDの発売が12/5に決定。なんでもその日はウォルト・ディズニーの誕生日で、かの人が最後に手がけたディズニーランドのアトラクションがカリブの海賊だったとか。 (Aug 28, 2007)
バンプ・オブ・チキン、1年ぶりのシングル発表。 『花の名』 と 『メーデー』 で、10/24に二枚同時リリースとのことです。 (Aug 25, 2007)
エルヴィス・コステロのデビューアルバム、My Aim Is True の デラックス・エディション の発売が決定。このアルバムを買うのも、これで実に5回目。 (Aug 20, 2007)
ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンド(!)の新作 Magic が10/2にリリースされるとのこと。近頃のボスは働きまくってます。 (Aug 17, 2007)
『スパイダーマン3』 のDVDリリースが10/17に決定。通常盤のほかにも三部作セットとか、フィギュア付きとか、いろいろ出るみたいです。 (Aug 12, 2007)
シャーラタンズが最新ライブ音源をMP3で無料配信中。ただし期間限定で、名曲 How High が収録された一本目は8/13まで。興味のある方はお早めに。 (Aug 07, 2007)
眼がひりひり痛いので眼科へ行ったところ、ドライアイとの診断。少しでも眼を休めようと毎日早寝していたというのに、お医者さん曰く、人間寝ているあいだは眼が乾くものだそうで。つまり眠りすぎは逆効果ってことですか。なんてこった。惰眠にもほどがある。 (Aug 02, 2007)
Jul, 2007
The Birthday のセカンド Teardrop が9/12リリース。初回限定版 はDVD付き。前作からわずか1年足らず。チバくん、働き者。 (Jul 31, 2007)
まるで夏の夜の夢のようなキュアーのフジロック公演も終わり、アジアカップも終幕。おかげで気分はすっかり祭りのあと。今年の夏は、梅雨明けも待たずに終わってしまったかのよう。 (Jul 29, 2007)
アジアカップ、日本ベスト4で散る……。失望は東京に残してフジロック行ってきます。 (Jul 26, 2007)
こち亀連載30周年記念のトリビュート・アンソロジー、『小説こちら葛飾区亀有公園前派出所』 に京極夏彦が寄せた短編には、なんと京極堂が出てくるという噂。 (Jul 24, 2007)
ひとつ前で噂をしたばかりのラッキー・ソウルの曲が、ビートたけしの深夜番組のエンディング・テーマに使われているらしい。 (Jul 23, 2007)
ラッキー・ソウルというUKのニューカマー、いまさらこんなのありってくらい可愛い歌を聴かせてくれます。公式サイトでデビューアルバムが全曲聴けるので、モータウン風のガーリー・ポップが好きな人はぜひ。 (Jul 20, 2007)
数日遅れのニュースだけれど、アントラーズに五輪代表の早大生、鈴木修人くんの入団が内定したとか。来年はますます中盤のレギュラー争いが激しくなる模様。 (Jul 19, 2007)
東京事変のサードアルバム、娯楽(バラエティ) が9/27リリース。しかしながら淋しいことに、最近は椎名林檎関係のニュースを聞いても、あまり期待に胸がふくらまない。 (Jul 17, 2007)
フジロック、本番まであと十日で、ようやく旅行社からチケットが届く。あまったチケットもオークションで買い手がつき、準備万端と思ったとたん、御当地新潟で震災のニュース。お見舞い申しあげます。 (Jul 16, 2007)
U-20ワールドカップ、日本代表はベスト16で敗退。準決勝くらいになれば、地上波での生放送もあるかなと思っていたのに、一度も観ないうちに終わってしまった。残念。 (Jul 12, 2007)
7/24リリースのガービッジのベスト盤、Absolute Garbage 、直訳すると 「絶対的なゴミ」 もしくは 「純然たるクズ」 とかってタイトルが、なかなか秀逸。いや、買う予定はないですけど(たぶん)。 (Jul 11, 2007)
『ONE PIECE』 に続き、東京事変のニューシングル OSCA も確認ミス。本日発売だと思って、仕事帰りにHMVに寄ったのに、まだ売ってませんでした。7/11 発売だとのこと。やれやれ。 (Jul 04, 2007)
いよいよ9/7より 『24シーズン6』 のレンタルが始まるそうです。でも流行から一年遅れのわが家では、いまだシーズン5の廉価盤BOXのリリース待ち。 (Jul 03, 2007)
アントラーズ、小笠原の復帰を発表。アジア杯後のフォーメーションはいったい、どうなっちゃうんだか。均衡が崩れて苦戦しそうな予感。 (Jul 03, 2007)
『ONE PIECE』46巻 、発売日は今日じゃなくて7/4でした。もしもこのサイトのガセネタを信じて本屋へ足を運んだかたが、僕の妻以外にもいたら、ごめんなさい。 (Jul 02, 2007)
村上春樹の短編集 『象の消滅』 の翻訳家ジェイ・ルービンが編集して、春樹氏が序文をよせた 『芥川龍之介短篇集』 が刊行。 (Jul 01, 2007)
Jun, 2007
ロッキング・オンが新しい音楽情報配信サイト RO69 を始動。そこでの情報によると、アジアカップのNHKテーマソングは奥田民生の新曲だとのこと。 (Jun 29, 2007)
フジロック、開催までひと月を切って、ようやくタイムテーブルと、ハッピー・マンデーズの出演を発表。結果、最終日にはなんと、上原ひろみ→ハピマン→ソウル・フラワー・ユニオン→クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー→フィッシュボーンというハシゴができる。これを観ないで帰ってきちゃうおれって……。 (Jun 29, 2007)
恒例、ローリング・ストーンズの最新ツアーDVDはまたもや4枚組とのこと。タイトルは The Biggest Bang で8/8発売。 (Jun 24, 2007)
復活ハッピー・マンデーズ、15年ぶりの新作 Uncle Dysfunktional は7/2リリース(UK盤)。まったく購買意欲をかきたてないジャケットがいかにもハピマンらしい。 (Jun 17, 2007)
妻の願いで、これまで借りて読んでいた 『のだめカンタービレ』 の最新刊(+直前の2冊)を購入。中途半端はいやだから、遠からず全巻そろうのはほぼ確実。こんなことしているから、いつまでたっても貧乏なんすよね。 (Jun 13, 2007)
サッカー五輪最終予選、日本の対戦相手は、サウジアラビア、カタール、ベトナムに決定~。オーストラリアや北朝鮮と同じ組にならなくてよかった。 (Jun 14, 2007)
麦わら海賊団の新しい仲間(になる予定の)ブルックが登場する 『ONE PIECE』46巻は、(7/2 ) 7/4発売。少年ジャンプ最新号の第459話「死んでごめんじゃないでしょうに」も感動的。思わず鯨の出てくる12巻を読み返したのは僕だけじゃないはず。 (Jun 11, 2007)
ビルボードもいよいよこの夏、日本進出だそうで。その直営ライブハウスで、10月4~6日にリッキー・リー・ジョーンズが来日公演を行う模様。せんだってのコットンクラブといい、最近はこういう洒落たところが多くて、どうにも敷居が高いというか、なんというか。 (Jun 10, 2007)
キュアー の公式ブログによると、フジロックでのステージは 21:30 からの出演のため、90分間の時間制限つきなんだそうだ。香港やシンガポールではそんな制限はないから、気が向くだけやる、みたいなことが書いてある。ああ、3時間くらいぶっ通しで観たい。 (Jun 06, 2007)
ラジオで R.E.M. がカバーした #9 Dream がかかっていたので、これはいったいなんだろうと調べてみたところ、近々発売になるジョン・レノンの カバー・アルバム (二枚組)の収録曲と判明。U2が Instant Karma、レニー・クラヴィッツが Cold Turkey、キュアーが Love をやっていたりします。なぜか USA盤 は国内盤とタイトルや選曲が違っていて、こちらにはキュアーは収録されていないようなので、要注意。 (Jun 02, 2007)
本屋で 『21世紀少年(上)』 が山積みになっているのを発見。なんで23巻じゃなくて上巻なんだろうと思ったら、なんと、タイトルが 『20世紀少年』 じゃなくなっていた。 (Jun 01, 2007)
May, 2007
『ザンサイアン』 からわずか1年。Cocco の新作 『きらきら』 が7/25リリースとのこと。楽しみっすねぇ、丸ノ内さん。 (May 31, 2007)
アントラーズ、気がつけば5月は黒星なし。おまけに興梠 ( こうろき ) が五輪代表候補入り、佐々木竜太19歳がプロ入り初ゴールと、明るい話題の多い今日この頃。 (May 27, 2007)
祝・鹿島アントラーズ、ナビスコ杯グループリーグ突破、そして川崎に続く浦和のAFCチャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出。個人的には toto GOAL 3 の2等もあたって(わずか2,990円とはいえ)、めでたさ倍増。 (May 23, 2007)
つい数日前にサントラの噂をした『ハッピーフィート』のDVDが、はやくも7/20にリリースされる模様。スペシャル・エディション にはプリンスのミュージック・クリップが収録されるそうなので、ファンとしてはそちらが買いかなと。 (May 20, 2007)
フジロック、初日にPE'Zの出演が決定。林檎嬢の武道館からはや4年。再びヒイズミくんのピアノが生で聴けるというのはけっこう嬉しい。 (May 17, 2007)
映画『ラブソングができるまで』のテーマ曲 Way Back Into Love があたまから離れません。でもヒュー・グラントの歌にカネ払うのもなあとか思って、サントラ を買うべきか悩む今日この頃。 (May 15, 2007)
サントラと言えば、いまさらだけれど、『ハッピーフィート』のサントラ に収録されているプリンスのナンバーも気になってたんでした。 (May 15, 2007)
ビースティ・ボーイズの新作 Mix Up はインスト・アルバムという噂。ラップ・グループがライムのないアルバムを出すというのは、なんだか不思議。(May 13, 2007)
『ドリームガールズ』 のDVDが6/22に発売。なんでも同時にCDサイズの紙ジャケット盤 も出るとのこと。キャンペーンでU2の 『魂の叫び』 やボブ・ディランの 『ノー・ディレクション・ホーム』 も紙ジャケ盤が出るそうです。 (May 11, 2007)
そういえば、いつの間にやら『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の9/1劇場公開が決まっていた。これにあわせて8/1には(あまり安くない)廉価盤DVD-BOX もリリースされるとのこと。どちらもとても気になるけれど、いまさらエヴァにそんな時間と金をつぎ込む余裕は……。 (May 08, 2007)
これもちょっと前の話だけれど、4月中旬に噂をしたRISING SUN ROCK FESTIVAL in EZOに、なんとエレカシまで出演することが決定。ドラゴン・アッシュも出るというし、もしもフジロックに行くことになっていなかったら、この夏のわが家の旅行先は北海道だったかもしれない。 (May 08, 2007)
フジロックの出演日がようやく発表された。キュアーは無事、初日で確定~。そのほかの初日の出演者はオーシャン・カラー・シーン、ミューズ、サンボマスター、そして最近お気に入りのファウンテインズ・オブ・ウェインなど。フィッシュボーン、クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー、クーラ・シェイカー、上原ひろみ、G・ラヴなどがほかの日なのは残念だけれど──こうして並べてみると本当に──、まあ贅沢はいえない。上出来です。 (May 01, 2007)
Apr, 2007
ポール・マッカートニーの新作、Memory Almost Full が6/5発売だとのことだけれど、前作がいまちだったので今回は見送り。ちなみにいまHMVで Beatles を検索すると、引っかかるのはバッタもんっぽいあやしいタイトルばかり。いつからこんなことに。 (Apr 26, 2007)
ジェシカ・アルバ主演、ジェームズ・キャメロン総指揮の海外ドラマ、『ダーク・エンジェル』 のDVD-BOXが7/6に再発売。今回はおまけに 『ファンタスティック・フォー』 がついてくる。 (Apr 25, 2007)
アントラーズのリーグ戦2連勝に喜んだのもつかの間。柳沢が左足の指を骨折して全治3ヶ月、岩政も鼻骨骨折で全治6週間だとのこと。あたた、痛すぎる。ようやく野沢が戻ってきたと思ったとたんにこれだ。いったい今年はどうなっているんだか。 (Apr 23, 2007)
京極夏彦の最新刊、『前巷説百物語』 が刊行。大極宮には4/25発売と書いてあったけれど、Amazon.jp ほかですでに発売中の模様。 (Apr 21, 2007)
フジロック、小学生以下は保護者同伴の場合、入場無料だということが判明。そうとは知らず、子供の分までチケットを手配してしまいました。しかも旅行社に申し込んだため、そのチケットが手に入るのはフェスの5日前だとか。ああ…。どなたか7/27の一日券を一枚、引き取ってくれませんか。 (Apr 20, 2007)
知らないうちにブレット・アンダーソン(元スエード)のファースト・ソロ・アルバム が発売になっていた。あまり話題になっていないようなので見逃してしまっていた。世間の扱いが地味でちょっと淋しい。 (Apr 19, 2007)
ROCK IN JAPAN FES.の第一弾アーティストが発表されるも、出るバンドが多すぎて、なにがなんだか。それよりも今年はRISING SUN ROCK FESTIVAL in EZOがいい。なんたって二日間でバンプ、Cocco、バースデイ、コーネリアスがいっぺんに観られる。そのほかの出演者もかなり豪華だし、場所が北海道じゃなければ、ぜひ観にゆきたい。 (Apr 18, 2007)
Amazon.co.jp でイラク戦災孤児救済チャリティ・アルバム War Child: Hope が妙に安く売っていたので、いまさらながら入手してみたら、US盤といいながらオーストラリア盤が届いた(現在は在庫切れ)。でも、やっぱチャリティ・アルバムなんてものはあんまり安く買っちゃいけない気がする。なんとなく悪いことをした気分。 (Apr 17, 2007)
アントラーズの内田篤人が若干19歳にして、ついにA代表候補入り~。クラブもJ1でようやく今季初勝利をあげたし、なんにしろめでたい。 (Apr 15, 2007)
カート・ヴォネガットがこの世を去ってしまったらしい。僕のもっとも好きな小説家のひとりでした。享年84歳。月並みながら、ヴォネガット氏、あなたに神のお恵みを。 (Apr 13, 2007)
本が高いぞシリーズ第三弾。今月下旬に中公文庫から出るトマス・ハーディの 『日陰者ジュード』 を買うつもりでいたら、これが上下巻で計2,600円(税込)もすることが判明。どう考えたって著作権の切れていそうな英文学の古典(しかも文庫本)にそんなに出す気になれない。 (Apr 12, 2007)
来週の五輪二次予選、アウェイでのシリア戦はテレビ東京で午後9時より生放送ありとのこと。えらい、テレビ東京。 (Apr 11, 2007)
発売を待ちわびていたキュアーの最新ライブDVD 『Festival 2005』 の国内盤が、6/27に半年遅れでようやくリリースされるらしい。でも喜んだのもつかのま、これが定価4,800円もする。HMVでは輸入盤がその半額で売っている。DVDは日本語字幕を期待してこれまで国内盤オンリーだったけれど、きちんとした字幕がついているのは2本に1本もない印象だし、やはりこう高いと、輸入盤を買わざるを得ない気になる。残念。 (Apr 11, 2007)
長いこと噂されていたスマッシング・パンプキンズの復活第一弾がいよいよ7/7にリリースされるらしい。でもオリジナル・メンバーはビリー・コーガンとジミー・チェンバレンのみという噂。うーん、どうなんだろうか、それは。 (Apr 09, 2007)
アントラーズ、またもや勝てず。これでナビスコ杯とあわせて1勝3分4敗。J1でいまだ0勝のチームはほかにもあれど、ナビスコ杯とあわせて1勝しかしていないのは鹿島だけ。退場者の出た大宮とスコアレス・ドローに終わってしまうようじゃなあ……。 (Apr 07, 2007)
au が4/10よりツーカー携帯の無料交換を開始。いまどき珍しいカメラなし携帯を使っていた僕ら夫婦も、これを機にいきなりワンセグ携帯のユーザーに。でも、自宅にいても、サッカー以外ほとんどテレビを見ない僕には、おそらく宝の持ちぐされ。 (Apr 07, 2007)
松竹が 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』 、『ボブ・ディランの頭のなか』 、『アビエイター』 などの2枚組DVDを税込2,980円で再版する模様(6/27発売)。ビョーク・ファンとしては、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』 をボーナス・ディスクなしの廉価盤で買ったのが、ちょいと悔やまれるところだけれど、まあ、いずれ Blu-ray か HD DVD で買いなおすこととして、今回は見送り。 (Apr 05, 2007)
なんとキュアーの公式ブログから、フジロック、7/27のヘッドライナーで出るという記載が消滅。もしや日程変更? すでにその日にあわせてチケットも宿も取ってしまった小石川家、大ピンチ。 (Apr 02, 2007)
Mar, 2007
スコセッシのオスカー受賞作、『ディパーテッド』 のDVDが6/8にリリース決定。 (Mar 31, 2007)
フジロック、オフィシャルツアーの苗場プリンスの抽選にはずれる。ということで苗場プリンスは諦め、越後湯沢駅付近のホテル・旅館を予約。どんなところに泊まることになるやら不明だけれど、なんにしろ行きます、フジロック(初日だけ)。しかもこれがなんと、子供が生まれて8年目にして初の家族旅行。てるてる坊主を作らないと。 (Mar 29, 2007)
本が高いぞシリーズ第二弾。トマス・ハリスの 『ハンニバル・ライジング』 は新潮文庫、上下巻で計502p、各巻540円=1,080円(税込)。まあよし。いっぽう講談社文庫のロバート・ゴダード、『眩惑されて』 はと言えば、これも上下巻で計658p、上巻920円+下巻940円=1,860円。ページ数が多いとはいえ高い。講談社あごぎ。そもそも分冊嫌いの僕としては、両方とも上下巻という時点で気にいらない。 (Mar 28, 2007)
キリン・ザ・ゴールド。麦芽100%には好感が持てるものの、いったいどのあたりが100年目の味だか、さっぱりわかりませんでした。ゆうべはそれなどを飲みながら、ひさしぶりに『ビートルズ・アンソロジー』を観ていたら、これがおもしろくって、ついつい飲みすぎ、今日は週明けそうそう二日酔い。ああ。 (Mar 26, 2007)
映画『鉄コン筋クリート』のDVDが6/27に発売。限定版 のジャケットは松本大洋の書き下ろしだとか。ファンとしては欲しいところだけれど、高くて手が出ない。 (Mar 21, 2007)
フジロック、キュアーの出演を公式に追加発表~。 (Mar 19, 2007)
キュアー、23年ぶりの来日決定!!(仮)。公式ホームページでフジロックへの出演予定を公表。ファンになって17年目にして、ようやくロバート・スミスを生で見られるらしい。でもよりによって苗場とは……。ドタキャンしないだろうな。 (Mar 15, 2007)
朝日新聞の朝刊によると、東京創元社が『大いなる眠り』 の新訳版を年内に刊行予定だとか。翻訳家は田口俊樹氏だとのこと。どうせならば、先にそれが読みたかった。 (Mar 14, 2007)
サマーソニック07、第一弾アーティスト発表。でも惹かれるのは観たばっかりのブロック・パーティーくらい。グウェン・スティファニーもおもしろそうだけれど、ブロック・パーティーとは別の日だろうし。スタジアムのトリがアークティック・モンキーズとブラック・アイド・ピーズってのも、どうなんだろう。あと、いまさらシンディー・ローパーって……(昔、武道館で見たことありますが)。 (Mar 12, 2007)
傑作との呼び声も高いボブ・ディランのドキュメンタリー 『Don't Look Back』 のデラックス・エディションが5/24に発売。ちょっと高価だけれど、珍しくデラックスという言葉に名前負けしていない感じなので、これは買い。 (Mar 10, 2007)
来週行われる五輪予選、アウェイのマレーシア戦、生放送はCSのみの模様。地上波は深夜の録画放送だから、今回は見ないで終わりそう。五輪代表に本腰入れるのは最終予選からかなと。 (Mar 10, 2007)
いずれは読みたいと思っていた『ゲゲゲの鬼太郎』。中公文庫から新しい文庫版 の刊行が始まったので、これはいい機会だと喜んでいたら、なんと講談社文庫からも別のシリーズが出るそうで。今年の春は鬼太郎祭りだ~。こうなると角川文庫の『墓場鬼太郎』復刻版全6巻も買い揃えないといけない気が。 (Mar 09, 2007)
ビョーク、3年ぶりの新作 Volta 発売決定。輸入盤は5/8リリース。 (Mar 08, 2007)
そのビョークも参加しているジョニ・ミッチェルのトリビュート盤、A Tribute to Joni Mitchell は来月発売。コステロ、プリンスも参加しているので、聴かねばならない模様。 (Mar 08, 2007)
HMV のアフィリエイト・プログラムにも登録してみた。でも画像付のリンクが利用できないので、残念ながらリンクの中心はこれまでどおりAmazonということになりそう。 (Mar 08, 2007)
Rolline Stone誌の日本版が創刊。創刊号 は3/10発売、カート・コヴァーンが表紙で、ジョン×ヨーコのポスターがついて580円とのこと。要チェック。 (Mar 06, 2007)
Jリーグ、07年シーズンが開幕。鹿島アントラーズは黒星発進、totoも惨敗。今年もやっぱり駄目かもしれない。 (Mar 03, 2007)
『ONE PIECE エピソード・オブ・アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち』が明日公開(タイトルが長い)。劇場版初のコミックス原作エピソードということで、うちの妻子も親子チケット買ってます。でも僕は留守番。観たら泣くから。絶対。 (Mar 02, 2007)
フジロック、今年の第一弾アーティスト発表。とりあえず現時点で観たいのはクラップ・ユア・ハンド・セイ・ヤーのみ。 (Mar 01, 2007)
Feb, 2007
Amazon.jp のアソシエイト・プログラム運営規約をきちんと読み直してみたところ、画像への直接リンクは認められていないことが判明。ということで、リンクをすべて規定のスタイルに変更した。いっそ画像なしにしようかとも思ったけれど、この内容でそれはちょっときついかなと。 (Feb 24, 2007)
『ブラック・ダリア』 (ジェイムズ・エルロイ原作、ブライアン・デ・パルマ監督)のDVDが5/18に発売決定。残念ながら日本版はパッケージ・デザインがいまいち趣味じゃない。 (Feb 20, 2007)
ハイネケンの缶が2/14から国内生産に切り替わったとかで、サイズが330ミリから350ミリに変わった。のみならず、近所のコンビニで買ったら244円(税込)もした。高いよ~。なんだか味も変わってしまった気がするし、ふんだりけったり。 (Feb 18, 2007)
先日、本屋でたがみよしひさの『妖怪戦記』 文庫版(上下巻)を見つけて衝動買い。「幻の最終回も含んだファン待望の完全版!!」とのこと。そういえば『軽井沢シンドロームSPROUT』 の最終巻もまだ読んでない。 (Feb 18, 2007)
村上春樹訳『ロング・グッドバイ』 の表紙が公開された。でも残念ながらあまり購買意欲をそそられない。 (Feb 10, 2007)
アントラーズの内田篤人が飛び級でU-22代表に選出された。祝杯だ~。 (Feb 09, 2007)
太洋社が3月分の文庫、コミック新刊情報をUp。『ONE PIECE』『NANA』『クロス・ゲーム』『バガボンド』、そして『1ポンドの福音』の完結編。そのほかにも細野不二彦を始め、文庫化多数。3月はマンガ・ラッシュで大変です。 (Feb 09, 2007)
積読が二冊ある『文学刑事サ-ズデイ・ネクスト』 シリーズ。新発売の第三作は上 ・下 巻で一冊あたり2,500円(税抜)もする。第一作が526ページで1,800円、第二作が580ページで2,000円だったのに、今回の第三作は上下巻あわせて630ページで5,200円。第二作より50ページ増えただけで、価格は実に2.6倍の大暴騰。とても買う気になれません。とりあえずその値段にふさわしい作品なのか確認すべく、本日から第一作を読み始めてみることに。 (Feb 07, 2007)
椎名林檎の新作、『平成風俗』 のDVD盤、『平成風俗 大吟醸』が4/25にリリースされるとのこと。映像作品ではなく、高音質オーディオ盤という位置付け。タイトルは素敵だけれど、買うべきか微妙。どうせならば同時発売のアナログ盤も欲しい気が……。ま、結論はアルバムの出来如何。 (Feb 04, 2007)
早川書房の公式サイトの刊行予定のページに、村上春樹訳の『ロング・グッドバイ』が登場。発売日は3月10日とのこと。ダン・シモンズの『オリュンポス』も出ます。 (Feb 03, 2007)
パフィーの新しいベスト盤、Hit & Fun が今月なかばにリリースされるそうで。ラジオで聴くたびに気になっていたスカパラとのコラボ曲も収録されているようなので、この際、買ってしまおうかという気に。 (Feb 01, 2007)
Jan, 2007
キリンの復刻ラガー缶、<明治><大正>を飲む。明治は原材料がポップ+麦芽100%、大正は+米、そして現在はそれら+スターチ。時代の流れとともに、余計なものが混ざってゆく。 (Jan 27, 2007)
Jリーグ、07年シーズンの日程発表。鹿島は第一節がアウェイの川崎、以降もG大阪、千葉と、いきなり難敵が続くのはなんだけれど、それでも開幕が待ち遠しい。 (Jan 25, 2007)
Jリーグ、ゼロックス杯の詳細を発表。それにしても阿部勇樹を獲得した浦和レッズは、今年はいったいフォーメーションをどうするんだろう。啓太、阿部の2ボランチで、長谷部がトップ下? 伸二は? ああ、もったいない。 (Jan 24, 2007)
ジュビロ磐田の福西崇史がFC東京へ移籍。名波も服部も福西もいないジュビロって、なんだか納得がゆかない。まあアントラーズにも秋田も相馬も名良橋も小笠原も中田浩二もいないわけで、人さまのことは言えない感があるけれど。 (Jan 22, 2007)
コットン・クラブでのリッキー・リー・ジョーンズのライブ。気がついてわずか2日で中止が決まってしまった。まあ1日2ステージ入れ替え制で、最初のステージが始まるのが7時、次の回の開場が8時半だから、1回のステージはわずか1時間程度。それに1万円はちょっと出せない。 (Jan 20, 2007)
横浜Fマリノスが鈴木隆行の獲得を発表。今シーズンは久保が横浜FC、西沢が清水と、元代表FWの移籍が多い。それにしても今年は隆行が敵とは。 (Jan 19, 2007)
五輪代表の二次予選、香港戦2/28、シリア戦3/28のテレビ放送が決定。2/21のアメリカ戦も生放送がある模様。 (Jan 18, 2007)
知らないうちにリッキー・リー・ジョーンズの来日が決まっていた(3/1~6)。会場はまたもやコットン・クラブで、当然のことながらボックス席はすでに完売。自由席でもチケットは1万円。うーん、悩ましい。 (Jan 17, 2007)
アントラーズ、羽田のC大阪へのレンタル移籍を発表。深井も新潟へのレンタルが決まってしまったという噂だし、鹿島の未来を担うと思っていた生え抜きの選手たちが次々と移籍してしまう現状はとても残念。 (Jan 13, 2007)
『魍魎の匣』の映画化が決定。詳しくは大極宮の「週刊大極宮」の厨子王コーナーで。 (Jan 12, 2007)
ベックの来日が決定。4/16(月)に武道館、アリーナはオール・スタンディング。Zepp Tokyoの追加公演もありそうな雰囲気。詳しくはスマッシュで。 (Jan 12, 2007)
DVD新作情報。『カポーティ』が3/16に発売決定。『冷血』とのセット も出るらしい。3/21には『ブロック・パーティー』と『引き裂かれたイレブン~オシムの涙~』というドキュメンタリーも出る模様。どれも買えそうにないけれど。 (Jan 12, 2007)
新発売のiPod専用スピーカーGo+Play は、ケロロ軍曹にそっくり。 (Jan 11, 2007)
ドラゴン・アッシュの新譜も2/21だとのこと。椎名林檎、奥田民生とそろい踏み。出費がかさんでもう大変。 (Jan 10, 2007)
ジェームズ・ブラウン没後わずか2週間で、早くも伝記映画の製作が決まったらしい。しかも監督はスパイク・リーだとかいう噂。 (Jan 09, 2007)
井上陽水奥田民生の2NDアルバム『ダブルドライブ』、2/21にリリース決定。(Jan 09, 2007)
アントラーズ、マルキーニョスほか、ブラジル人選手三人の加入を発表。 (Jan 09, 2007)
アントラーズ、オズワルド・デ・オリヴェイラ・フィリョ氏の監督就任が決定(フルネームが長い)。 (Jan 07, 2007)
エレカシ、今年の野音は5/26とのこと(結成25周年記念で前倒しという噂)。梅雨の野音はとても雨が心配。 (Jan 02, 2007)
(C) Coishikawa, Kiichi 2006-2008