ブラジル1-1(PK3-2)チリ
決勝トーナメント/2014年6月28日(土)/ベロオリゾンテ/TBS


このW杯期間中は体力に自信がないこともあって、アルコールは極力控えて暮らしているのだけれど、この日は用があって実家へ出向いて、たらふくビールをごちそうになってしまったので、一度仮眠して起き出してみたはいいけれど、眠いこと、眠いこと。なんとか目を開けているのが精一杯って状態で、ほとんどまともに観れませんでした、決勝トーナメント一回戦のブラジル-チリ戦。
試合はブラジルがCKからダビド・ルイスのゴールで先制するも、ミスからボールを奪われてチリのサンチェスにゴールを許して、前半を同点のまま終了。
後半にはフッキが見事なゴールを決めるシーンがあったのだけれど、胸トラップをハンドと判定される無念の判定でゴールならず(しかもイエローカードのおまけつき)。リプレイで見るかぎり、ハンドには見えなかったので、これは可哀想だった。フッキ、この日はとてもアグレッシブでいいプレーをしていたので、なおさら残念。
まぁ、ブラジルはフッキこそよかったものの、オスカルが存在感がなさすぎた。さしものブラジルといえど、攻撃の中心選手が一枚消えている状態では、そうそう得点はできないものらしい。フレッジと交替で途中出場したジョーもめちゃくちゃ決定力ないし。もしやブラジル、選手層薄い? フェリペ・スコラーリも楽じゃなさそうだ。
なにはともあれ、試合はそのまま延長戦でも動かず、決着はPK戦へ。いやぁ、とにかく眠かったので、この延長&PK戦はきつかった。そういや、延長戦のロスタイムには、チリのシュートがゴールバーをたたくなんてシーンもあったりして、あれが決まっていたら大変なことに……。
PK戦ではブラジルのGKジュリオ・セザール(なぜかテレビやネットでの表記は「セーザル」となっているのに、実況では普通に「セザール」と呼ばれていた)が大あたり。チリの1、2本目を見事に止めてみせる。
でも、ブラジルも2、3本目を蹴った途中出場のウィリアムとフッキが止められちゃったりして(フッキ、踏んだり蹴ったり)。よもやベスト16でブラジルが消える?――なんて事態もありうるかと思ったら、最後はチリの5人目がPKをはずして決着。ブラジルが苦しみながらベスト8入りを果たした。
この日のもう一試合、コロンビア-ウルグアイ戦は、日本戦でも活躍したハメス・ロドリゲスの2ゴールでコロンビアが快勝。ウルグアイは、やはりイタリア戦での噛みつき事件で出場停止処分を食らったスアレスの不在が痛かったんでしょう(スアレス、なんやってんだか)。フォルランはこの試合を含め、スアレス不在の2試合に出場して、どちらも黒星という残念な結果に終わったらしい。お疲れさまでした。
ということで、準々決勝の対戦カードひとつめはブラジル-コロンビアに決まった。ネイマールとハメスの若手ホープ対決はとても楽しみだけれど、ブラジルは手の内の知れた南米勢との対戦がつづいて、ちょっときつそう。この日みたいな試合をしていたら、足もとをすくわれそうな気がする。
(Jun 29, 2014)