フランス0-1ドイツ
準々決勝/2014年7月4日(金)/リオデジャネイロ/テレビ東京


W杯ブラジル大会も残すところあと8試合。準々決勝の第一試合は、フランス-ドイツの好カード。
このあとも興味深い対戦がつづくし、残りもわずかだから、ここから先の試合は全部観ようと決めてはみたものの、さすがに金曜の深夜1時からの試合は眠くて集中し切れませんでした。残念無念。
試合は前半の早い時間にドイツがCKから5番のCBフンメルスのヘディングで先制して、そのまま逃げ切るという展開。
今大会では屈指の得点力を誇る両チームとはいえ、さすがにベスト4がかかった試合ともなると、そうそう大量得点は望めないものらしい。この日のドイツはクローゼがスタメンながら、結局不発で大会記録更新ならず。ミュラーも2試合連続でノーゴールに終わった。
でもミュラーは運動量が多くて好印象。18番のMFクロース(日本語だと名前がクローゼとまぎらわしい)もいい選手だし、エジルがいまいちなのが気になるものの、今大会のドイツはほんとタレントの宝庫だと思う。
フランスはベンゼマに何度かシュート・チャンスがあったのに決めきれず。でもベンゼマ、シュートをすべてちゃんと枠に飛ばしているところが好印象でした。エースたる者、そうでなくては。とにかくこの試合はドイツの守り勝ち。
そうそう、アルジェリア戦で書かなきゃと思いながら忘れていたのが、ドイツのGKノイアーの異常な守備範囲の広さ。この試合ではそうでもなかったけれど、アルジェリア戦では、なんだそりゃってくらいに頻繁にペナルティ・エリアの外へ出てきては、相手FWとギリギリで競りあってボールをクリアするそのプレーに、大いに笑わせてもらった。いやぁ、ノイアー、おもしろすぎ。かつてのオリバー・カーンといい、ドイツにはどうしてこうも個性的なGKが出てくるかな。
あとで調べたら、このノイアーくん、元シャルケ所属でウッチーのチームメイトだったんすね。というか、すでに前大会から出ていたのか。ぜんぜん記憶にない。
まぁ、なんにしろ、ドイツは監督のレーヴ氏、キャプテンのラームほか、前大会から連続出場している選手が多くて、今大会のなかではもっとも馴染みのあるチームなのに、そこにウッチーの友達までいるとなると、心情的にはなおさら応援したくなる。これで4大会連続のベスト4入りだそうだし、そろそろ優勝してもいいころだと思う。
──というか、今回のチームで優勝しなくて、いつするんだという気さえする。
(Jul 05, 2014)